こどもとのくらしとデザインと@デザイナーYuka

職場復帰果たした0歳児派遣社員。WEB&グラフィックデザイナー。仕事や育児の事など。

派遣の育休明けの復帰は難関

 今年4月、我が姫を0歳児の枠で運よく 第一希望の保育園に預ける事ができました。

f:id:nisiyuka326:20190411121422j:plain

↑ちょうど7ヶ月前の姫様。大きくなったもんです。

 

しかし、想定内とはいえ派遣社員という立場上、あらたに仕事探しをしなければならず、乳児を抱えての再就職先探しは困難を極めました。

 

派遣会社の営業にメール

まず保育園の内定が出た2月中旬、担当の営業にメールをしてみました。

産休前の職場から、仕事復帰できそうだったら連絡して、と言われてたのを思い出し、育休後の復帰に対して比較的前向きなお返事をいただいていたので、こちらの条件・・・保育時間の関係で終業時間を1時間短縮に、旦那のサポートは万全で急なお迎え発生時は旦那に対応してもらうため早退や欠勤は極力回避できる体制を整えている、との旨を伝えてもらいました。

検討していただける事になったのですが、社内の人事調整に時間がかかっているとの事でお返事をいただくまでに時間がかかり、その為、並行して他社も紹介していただく事になりました。

 

他の派遣会社や転職はNG 

 他の派遣会社での就業は転職にあたりNGとのこと(どうしても育休を取った会社からの就業が難しければ、証明書をもらった上で他社の就職やフリーランスも可能)だったので、小さな子供がいる前提での話をした上で、残業なし、朝の預かり会社時間8:30に保育園をでてから間に合う始業時間で、終業時間は18:00まで必須、との条件の中からの就業先探しは困難を極めました。

これまでの就職活動と比較して、書類選考通過率がぐんと下がり、厳しさを体感しました。

 

 

面談に進めたのは4月

何件紹介を受け、書類選考を通過して初めての面談まで進めたのは4月に入ってからでした。

派遣は就業日の直前で決まる事が多いとはいえ、4月中に仕事をしないと退園になるためヒヤヒヤやきもきしながら結果を待つ日々が続きました。平行し、万が一派遣元から仕事の紹介がなかった場合に備えて、開業届を提出してフリーとして仕事を開始する事も考えてました。

結局状況を理解して頂いた会社に3社面談の打診があり、そのうちの2社に面談に行き、そのうちの1社は産休前の職場に急遽空きが出たとの事で打ち合わせに行ける事になりました。そして、有難い事にどちらとも数日以内に内定を頂くことができました。

結局、2社面談した会社の1つ、産休前に勤務していた会社に復帰することに決めました。

 

産休前の会社に決めた理由

産休前の勤務時間、8時間以上の勤務が必須だったため、フルタイムの勤務にせざるを得ませんでした。

ですが・・・

元の職場は一年半も働いており仕事振りを評価して頂いていた事。

正社員はフレックス制のため勤務時間に対して柔軟な考えの職場であること。←重要

そして状況を理解して頂いた上での採用であり、突然のお迎えなど不測の事態などで早退やお休みする場合も理解してもらいやすいと思ったのです。

 

まとめ

派遣で保育園に預け働きたいなら…

  1. 育休は取れる条件が整っているなら、頑張って取ってください!実際、私は派遣会社で初の育休習得者でした。うちには制度がないから・・・と言われても交渉してみる価値はあります。私は習得できましたから。今は大手派遣会社なら育児休暇がしっかり完備されているようなので、保育園入れて働く事を考えるなら派遣会社選びも重要です。育児休業中は社会保険料額免除され、月額にして給料の2/3から1/2の手当で、お金の心配も軽減され、育児に専念できます。前職の月給によっては数百万円の手当金になる場合もあります。また、育児休業を習得する事により、保育園入園の選考が断然有利で、自治体によりますが、フルタイム派遣であれば正社員と同じ条件での加点になるところが多いようです。

     ▼過去記事に育休習得までの事を書いています。

    hirakukokoro.hatenablog.com

    hirakukokoro.hatenablog.com

     

  2. 派遣会社の営業とこまめに連絡を取って仲良くしておく!営業も人の子。仕事の紹介を優先的に回してもらえる状況を作りましょう。
  3. 産休前の派遣先で、しっかり実績を作っておく!好きな仕事、働きたい職場ならなおのこと頑張ってしっかりと仕事し、人間関係も円滑にして惜しまれながら退職する状況を作っておくと良いでしょう。選択肢を増やすという意味でも、復帰してもらいたい!と言ってもらえるのなら、育児中の状況下においては馴染みのある職場での勤務が楽です。

 

 

派遣で働きたいママさんのお役に立てれば幸いです。